喫茶店バイトした詳細は?
沖縄にある、海が見渡せるカフェで働いていました。観光客と地元の人が半々くらいで来ていました。
シフトはだいたいが10時半から17時くらいまででした。残業はほとんどありませんでした。他にバイトの子が3人いて、平日だとバイト2人にオーナーが勤務。土日祝日にはバイト2~3人とオーナーと、オーナーの奥さんとで勤務しました。他のバイトの子は学生さんでした。男2人、女2人でした。
時給は750円でした。観光シーズンでとても忙しいときには、それにプラスしてもらえました。
喫茶店で働くキッカケと面接は?
もともとカフェで働きたいと思っていました。自分でカフェを開業するというよりは、せっかく沖縄にいるので海の見えるカフェで短期間働らいてみたい!と軽い気持ちで思っていました。そのカフェは一人で月に一回くらい訪れていたカフェでした。美味しい紅茶と、美味しい天然酵母の自家製パンが食べられます。また、オーナーが腕によりをかけて作るカレーも有名です。薬草やハープを入れて作るカレーでした。パンとカレーの美味しい香りがする店内で働きたいなと思いました。
店内にある貼り紙を見て、直接オーナーさんに希望を出しました。
面接は特になく、簡単にオーナーさんと話をして決まりました。話の内容は勤務できる曜日や時間などです。もともと地元でパン教室に通っていましたので、パン作りの要領もわかっていました。
また、店内には手作り雑貨のコーナーもありました。私は趣味で、麻のバックやキャンドル、ペンダントも作っていましたので、同時にお店におかせてもらう話もして盛り上がりました!
どんなお仕事内容?
仕事の内容としては、まず出勤したら店内と店回りの掃除を念入りにします。その時に庭に咲いているお花を摘んで、テーブルやトイレに飾ります。その後は食器などを棚に戻します。パンを焼き始めているので、その様子を見ながらです。パンやカレーはオーナーが前日から作っています。紅茶は奥さんがいるときは奥さんのお仕事でした。
オープンしたらお客様を席へ案内し、お水を出します。オーダーを取り、紅茶、コーヒーをいれたり、パンやカレーを器に。それを運んで、お客様と会話したり。お会計の後は食器を下げたり、手があいたときは食器を洗ったりします。お客様が少ないときはぼんやり海を眺めたり。店内には私好みの本屋雑誌もたくさんあり、本当にお客さんがいないときには読んだりしていました。
こんな所がキツイ?楽?体験談を教えて下さい!
苦労したことはあまりないですね。オーナーも奥さんもとてもいい人でした。バイトの仲間もとてもいい人ばかりで、飲みに行ったりしました。人間関係はとても良かったです!
楽しかったのは、地元のお客さんと顔馴染みになり、会話を交わすこと。そこから繋がりが広がって、また新しいお客さんが来てくれること。観光客の方にも地元のスポットなど伝えて感謝されたりしてとても嬉しかったです。
人と関わることが好きな人がとにかく向いていると思います!てきぱき動ける人、よく気がつく人が向いていると思います。